こんな症状に

大矢鍼灸院では、長年培われてきた伝統的な鍼灸技術と共に様々な新しい療法を取り混ぜながら、皆さまのお身体の不調を改善していきます。

WHOによる鍼灸適応症 

神経系疾患 神経痛、神経麻痺、痙攣、脳卒中後遺症、自律神経失調症、頭痛、めまい、不眠、神経症、ノイローゼ、ヒステリー
運動器系疾患 関節炎、リウマチ、頚肩腕症候群、五十肩、腱鞘炎、腰痛、外傷(骨折、打撲、ムチウチ、捻挫)の後遺症
循環器系疾患 心臓神経症、動脈硬化症、高血圧、低血圧、動悸、息切れ
呼吸器系疾患 気管支炎、喘息、風邪、風邪の予防
消化器系疾患 胃腸病(胃炎、消化不良、胃下垂、胃酸過多、下痢、便秘)、胆のう炎、肝機能障害、肝炎、胃・十二指腸潰瘍、痔
代謝内分泌系疾患 バセドウ氏病、糖尿病、痛風、脚気、貧血
生殖泌尿器系疾患 膀胱炎、尿道炎、性機能障害、尿閉、腎炎、前立腺肥大、インポテンツ
婦人科系疾患 更年期障害、乳腺炎、白帯下、生理痛、月経不順、冷え症、血の道、不妊
耳鼻咽喉科系疾患 中耳炎、耳鳴り、難聴、メニエル氏病、鼻出血、鼻炎、蓄膿、咽喉頭炎、扁桃炎
眼科系疾患 眼精疲労、仮性近視、結膜炎、疲れ目、かすみ目、ものもらい
小児科系疾患 小児神経症(夜泣き、かんのむし、夜驚、消化不良、偏食、食欲不振、不眠)小児喘息、 アレルギー性湿疹、耳下腺炎、夜尿症、虚弱体質の改善

肩こり

単に肩こりといえども、血行が悪くなっておこるもの、ストレスからくるもの、眼精疲労からくるもの、頚椎の変形からくるしびれを伴うもの、はたまた内臓疾患から由来するもの、さまざまな原因があります。

肩こりは身体の病変のサインになっていることが多いです。

まず肩こりを治療しておくということは非常に大事なことです。

当院では問診において十分にこれらの症状を鑑別し、アプローチしていきます。

また五十肩でお悩みの方も鍼灸と運動療法の併用で早くなおる方がたくさんおられます。

頑固な肩こりでお悩みの方は当院におまかせください。

腰痛

腰痛においても、肩こりと同じようにさまざまな原因によって引き起こされています。

当院では特に、ぎっくり腰、腰椎ヘルニアによる根性坐骨神経痛、脊柱管狭窄症による間欠跛行、内臓の不調による慢性的な腰痛の患者さまが多く来院されています。

もちろん鍼灸治療することで内臓の働きが回復していくと慢性的な腰痛が軽減することが多くあります。

頑固な腰痛にはパルス(電気ばり)を用いることもあります。

膝痛

膝は特に加重のかかる関節なので、いためる方が多いと思います。

当院にもスポーツによる障害(over useにおよる筋・腱の障害)、加齢による変形性膝関節症(溜まった水種を注射で抜きたくない方)がたくさん来院されています。

関節の痛みにはお灸が非常に効果があり、自宅でのお灸もご指導いたします。

また膝は足の筋力をおとさないこと、体重を増やさないことが重要ですが、当院では総括的にサポートしていきます。

自律神経系疾患(更年期障害、うつ病、パニック障害など)

ここ最近、ストレス社会の中で生活しなければならない折、精神的な疾患でお困りの方が多数来院されています。

根気のいる症状ですが、鍼灸治療は自律神経に働きかけ、ホルモンのバランスを整え、体質改善できる治療です。

当院では自律神経のバランスを整えるのが得意な井穴刺絡を併用することがあります。

また、薬の服用と併用しても問題ありませんのでお困りの方はご相談ください。

 

<井穴刺絡治療>
井穴刺絡(せいけつしらく)治療とは、横浜の内科医、浅見鐡男医学博士が45年間の臨床経験から考案した現代医学(西洋医学)と東洋医学の利点を併せ持った治療方法です

井穴刺絡は手足の爪の角より1~2mmはなれた部位のツボを針を刺し点状出血させる療法です。

病症を自律神経異常亢進だと考え、病症に適した井穴(せいけつ)を求めて刺絡(しらく)(針を刺すこと)することです。

刺絡することで点状出血をおこない、約30~40滴位行うことにより自律神経(交感神経と副交感神経があり意思とは無関係の神経)の異常亢進を抑制し(高くなった自律神経を低くする)生体の恒常性を維持する作用が認められ、病症を治す施術です。

当院では患者さまの症状に合わせて大矢鍼灸院の伝統的な治療法に合わせて刺絡治療を取り入れ、自律神経の調整をおこない体の不調を取り除きます。

不妊治療・産前・産後ケア

鍼灸治療によって自律神経に働きかけ、ホルモンバランスを整え、妊娠しやすい母体にしていきます。

また骨盤・腹腔内の血流が改善され、子宮・卵巣その物の機能も改善されることが想定されます。

当院では病院による不妊治療もされている方が多いですが、鍼灸治療と併用することによって相乗効果が期待できます。

妊娠中の方は、お腹に赤ちゃんがいるためお薬が飲めないので、副作用のない鍼灸治療が一番適しています。

つわりや逆子、出産前の腰痛などあらゆる症状に対応可能です。

また、お乳が出にくい、育児による肩こり、腰痛、気分がすぐれないなど,ストレスなど産後のケアにも適しています。

逆子治療

逆子の鍼灸治療は皆さんご存じない方もおられますが、非常に有効です。

当院では、逆子のお灸と腹部、背部の鍼治療を中心に行います。

胎児が小さいうちのほうが矯正率は上がりますが、最近ではぎりぎりになってインターネットなどで初めて知って来院される方も多いです。(帝王切開予定一週間前にあわてて飛んで来院され、成功した例もあります)

それでもかなりの確率で正常位に戻られる方がほとんどですが、初産婦では過短臍帯と子宮の硬さが、経産婦で臍帯巻絡(へその緒が赤ちゃんの首や体にからまってしまうもの)などで矯正しにくい方もおられます。

また羊水量の減少や胎盤の位置、筋腫のあるかたはその位置によっても赤ちゃんが回転しにくいことがあります。

当院での逆子矯正率は90%程度の確率です。

逆子と分かったら、早めに当院にご相談ください。

“小児はり”治療

はり・きゅう治療といえば、こり、いたみ、マヒ、不眠症、更年期障害など、大人を対象とした治療と思われがちですが、じつは生後まもない赤ちゃんからお年よりまで、たいへん効果のある治療法なのです。

とくに乳幼児期に多い、キーキー声、物を投げつける、夜中に良く泣き叫ぶ、驚いて飛び起きる、食欲不振、下痢、お乳を吐くなど、乳幼児期特有のストレス症状にもすぐれた効果があります。

このストレス症状を一般に「かんむし」といいますが、こんな状態を放置したり、過度にしかりすぎると、さらに感情的な障害として、ひきつけ、チック症、夜尿症など、様々な症状に発展します。

<「かんむし」になぜ“小児はり”が効くのか!?>

『皮膚は内臓の鏡』ともいわれるように、身体に様々なストレスが加わると、関連する臓腑、器官に異常信号がともり、体調を崩すきっかけになります。

また、その信号は同時に皮膚の特定部位にもあらわれます。言い換えれば、皮膚は内臓の異常をキャッチする最も有効な所といえるのです。

つまり、はりきゅう治療がなぜ皮膚上の特定部位〈つぼ=内臓の反射点〉を刺激して体調を整えているか、お分かりいただけると思います。

“小児はり”の効果もまったく同じです。

<“小児はり”は体に刺しません!>

“小児はり”は、昔から関西、とくに大阪を中心に子供がすこやかに成長するようにと“むしばり” “かんむしのはり”などと呼ばれ親しまれてきました。

しかし最近の若いご夫婦で“小児はり”の経験がない方もおられるのでどんなはりを使うのか? 簡単にご紹介しましょう。

基本的には皮膚をさする“擦過はり”と“接触はり”の2種類です。

どちらも皮膚に触れたか触れないか判らないくらいの軽い刺激で、体には刺しません。

治療時間も5~10分前後です。

<「かんむし」とは・・・>

主な症状:キーキー声をだす・人にかみつく・物を投げつける・夜中によく泣き叫ぶ・お乳を吐く・食欲がない・便秘・下痢

こんな時は「かんむし」発令中:顔色が悪く青白い・眉間や鼻根の上に青筋(静脈の怒張)がみられる・食欲が普段よりも落ちて・ぐったりしている・頭髪が立っている・おへその周りが赤くなる・表情に明るさがない

美容鍼

東洋医学では、体の健康をなくして美容は実現できないという「健美(けんび)」という考え方があります。

「皮膚は内臓の鏡」「皮膚は第三の脳」とも呼ばれるように、皮膚組織は体内の健康を顕著に表すほか、精神的な健康具合による自律神経機能の変化に非常に敏感な組織なのです。

鍼灸治療を行うことにより心身共に健康な状態を実現し、皮膚組織を健全な状態にするような機序を用いるため、短期間の治療では美容効果は現れにくいですが、反面その効果は非常に持続するとされています。

世界保健機構(WHO) でも鍼灸治療による美容効果を認めており、最近では多くの国で美容鍼治療が行われています。

特にアメリカでは薬や外科的な治療以外での健康意識の高まりがあり、ハリウッド女優やセレブの間で代替治療として美容目的での鍼治療の人気は非常に高まってきています。

当院ではごく細く短い美容鍼用のディスポ鍼を用いて、顔面部のツボに刺激を与え、お肌の新陳代謝の促進、しみ・たるみの改善、表情筋のリフトアップなどを目的に行います。

また先に述べたように、全身治療と併用することによってなお一層の相乗効果が期待できます。

 



 


チケットの受け渡しのアイコン素材 2.png
初診時の優待について>>


コメント・感想のアイコン素材 5.png
患者様のお声>>